京の町家 暮らしの意匠会議のおばんざい

はも寿司

夏の京都でおなじみのはも寿司。淡白な味わいの焼いたはもを1本使って、お寿司にします。はもと寿司飯の間には、青紫蘇または山椒の実の佃煮をはさみます。
はも寿司

はも寿司の作り方

はも寿司の材料

焼はも 1本
米 2カップ
水 2と1/2カップ
青じそ又は山椒の実の佃煮 適量

(A)
米酢 0.2カップ(米の1/10)
砂糖 0.2カップ(酢と同量)
塩 大さじ1(酢の1/10)

  1. 炊き上がった飯にまぜておいた(A)を加え、よく冷ましておく。
  2. アルミホイル又はサランラップの上に、焼はもを皮を上にして置く。
    皮の上には、青紫蘇か山椒の実の佃煮をのせる。
  3. はもの長さと幅に合わせて(1)の寿司飯をのせ、包みこむ。
  4. 軽く重しをして、寿司飯が固まったら切り分ける。

町家暮らしの知恵を拝借

おばんざいのレシピや暮らしの知恵をご提供いただいている方々をご紹介致します。

京の町家 暮らしの意匠会議

京町家に伝わる知恵を今に伝えるべく活動されています。NHKの「ためしてガッテン」にも出演されました。

京の町家 暮らしの意匠会議

料理研究家 杉本節子

京町家で高名な杉本家に伝わるおばんざいを継承。料理研究家としても活躍されています。

料理研究家 杉本節子