捨てる前に一度考えてみる。ほかす(捨てる)もんでも何かに使って

常備菜に変わる、大根の葉

(1)細かく刻んで、じゃこと一緒にごま油で炒め、だし醤油で味付けします。
(2)葉は茎からしごきはずし、美しい緑色に発色するまでさっと茹で、細かく刻んで水気をよくしぼり、少量の塩、酒、化学調味料で味付けし、熱ご飯に混ぜて葉飯にします。
(3)(2)の残った茎は5mmくらいの小口切りにして塩押ししておき七味を振りかければ即席浅漬けに。

茶がらもおかずに変わる

 上等の煎茶(軸のないもの)の茶がらはその都度冷凍室でためておき、適量を浅鍋で、ちりめんじゃこ、山椒の実、酒、醤油と一緒にいり煮します。好みでこれにみりんか砂糖を加えても可。

野菜の皮(れんこん、大根、セロリ等)で「きんぴら」に

 細く切りそろえ、ごま油で炒め、砂糖、醤油、七味で味付けすればきんぴらに。
あり合わせの牛、豚、とりの肉等を加えれば、メインとしても通用するのでは?

漬かり過ぎの白菜漬物は豚肉鍋に

 豚肉鍋に加えるとコクのある美味な鍋に変身します。

余ったお造り、お刺身

(1)とろろ昆布、薄切り玉ねぎ、わさびと共に酒、酢、刺身醤油に一昼夜冷蔵庫の中で漬け込んでおきます。昨日のお造りよりおいしいかも?
(2)1cm角に切ってみりん、濃口醤油で甘辛く煮詰めて佃煮風味に仕上げます。

焼きぐじ(アカアマダイ)の頭、皮、骨

 吸物碗に入れ、この上に熱湯を注ぎ、醤油で好みの味にしてお吸い物としてどうぞ。

加熟の果物

 傷んだ箇所を取り除き、砂糖を加えて煮詰めれば、添加物なしのジャムに。ペクチンが足りない果物にはレモンを加えること。

柔らかくなってしまったバナナでアイスキャンディ

 皮をむき、ラップに包んで冷凍しておけば果実100%のアイスキャンディの出来上がり。

堅くなってしまった大福餅や湿った最中の即席ぜんざいとしるこ

 カップに水と入れ、電子レンジで温めまると、即席ぜんざいやしるこになります。水加減を変えることで、甘さを調節できます。甘さは人の好みに合わせて。
電子レンジにかける時間は、餅のあんこの硬さよって加減します。

湿ったボーロやクッキー

 裏側面をブランデーや梅酒等で湿らせ、2枚でチーズをはさんで半生ケーキもどきに。

残ったご飯の加工はいろいろ

(1)冷凍しておいてチンして頂くのが普通ですが、冷蔵庫でばさばさになってしまったご飯はさつまいも又はお餅と一緒に煮てお粥に...。
(2)ばさばさを手でほぐし、といた卵で飯粒をコーティングしてから、野菜やハム等と炒めて焼き飯に。からっと仕上がり怪我の功名!
(3)ポテトやマカロニの代わりに使ってライスグラタンに。
(4)水でさっと洗ってサラダに混ぜます。

この他、前日の残りのおかずはちょっと手を加え

たとえば・・・

肉じゃが
卵でくるんでオムレツの中身に
とり唐揚げ
炒め野菜を加えて酢豚風に
カレー
汁は薄めてカレー風味スープに具は刻んで冷飯と炒め、カレー風味チャーハンに
和風煮物
細かく刻んでばら寿司の具に
魚、肉類の残り
生でも調理済みのでも細かく刻み、あり合わせの野菜、卵、メリケン粉(小麦粉)と混ぜてお好み焼きに。メリケン粉のかわりに少量の片栗粉でまとめ、一口大に丸めて蒸したら、シューマイもどき。
すき焼き
青味(ねぎ、三つ葉等)を加えて卵とじにして熱ご飯にかけ丼に。
少量の食材
適量の卵とメリケン粉でつなげて、かき揚げの天ぷらに。
火が通っている食材
焼き魚、かしわ、芋、煮豆などは、だし卵を加えて、茶碗蒸しに。
茶碗蒸しのレシピはこちら

失敗料理も一手間かけて廃者復活

  • 鰯煮等、皮がはがれて見場が悪くなった魚には、細かくした削り鰹をまぶしてお化粧を。
  • 味が濃くなり過ぎたり、水っぽくなった料理には「麩」をくだいて入れます。
  • 水気が多くなったサラダには食パンの小さな角切りを混ぜます。
  • 味のしまらないカレーやシチューには、バターを適量おたま杓子にのせ、ガス火であぶって少し焦げ目をつけてから混ぜ入れるとコクが出ます。一味もの足りない時は、りんごのすりおろしや細かく刻んだ果物の缶詰を入れます。

死蔵しないで食べ助けてもらって生かす

ついたくさん買い過ぎたり、頂きものが重なって食べきれないと思った時は、素早く対処して新鮮なうちに友人、知人に食べ助けて頂きます。お互い常々ネットワークを作っておくのも始末の一つなのでは?

ドッギーバッグのすすめ

 外食での食べ残しは持ち帰りお断りのレストランが多数派です。

 もう一昔前、昭和時代は祖父や父が宴会やお招ばれの残り物を、折詰にしてもらって持ち帰るのを子供心に大変楽しみにしていた想い出があります。それらを食べて食中毒を起こしたり、裁判沙汰になったという話も聞いた事がありません。自己責任で食の傷み具合をちゃんと判断していたのでしょう。
 また、持ち帰りに堪えられる新鮮な食材が使われていて、調理法にも自信があったのでしょう。ぶら下げて持ち帰られる折詰の包装紙にも宣伝を兼ねた板前さんの心意気が伺えます。

 プロの自負をくすぐる声高の消費者によって、犬用の袋と限らず「どうぞどうぞお持ち帰りを」とテイクアウト用の器を用意してくれるお店が増えれば日本中が始末出来ますのに...。食べ残し廃棄量が世界一とはほんとうにもったいない、恥ずかしい事です。(無選別もんをすすんで買いましょう)
 りんご、みかん、煎餅、野菜等選別の手間を省いて低価格で売ってある商品が多く売れると、生産者、販売者、消費者三方よしとなるでしょうに...。

前ページ:「一手間」で立派なおばんざいへ

町家暮らしの知恵を拝借

おばんざいのレシピや暮らしの知恵をご提供いただいている方々をご紹介致します。

京の町家 暮らしの意匠会議

京町家に伝わる知恵を今に伝えるべく活動されています。NHKの「ためしてガッテン」にも出演されました。

京の町家 暮らしの意匠会議

料理研究家 杉本節子

京町家で高名な杉本家に伝わるおばんざいを継承。料理研究家としても活躍されています。

料理研究家 杉本節子